top of page

声でつながる

  • 執筆者の写真: 陽 荒居
    陽 荒居
  • 4月27日
  • 読了時間: 2分

冬の間はあんなに寒々としていた三島公民館の中庭のケヤキもすっかり新緑に覆われ、春の陽を浴びて時折吹く風にざわざわと枝を揺らす様はまるで春を迎えた喜びを表現しているよう。そんな生命の息吹を感じながらの稽古(…どうにも下手だな)。


さて本日の稽古も先週に引き続きなかやまきん◯君の体操(肩が…)。

そして発声練習。背中を向けた3人に後ろから声をかけて狙った相手にきちんと届くかゲーム!後ろを向いた3人は自分に来た!と感じたら手を挙げるのだがこれがなかなか…。でも上手くいくと見えないものが相手に届いてきっちり繋がった実感があるから不思議。伝えるためにはボリュームや強さではない何かが必要なのでしょう。

やる度に思うんだけど、これが僕が思う合気道で言うところの「結び」ですよ。これを感じて欲しくて道場の子たちを片っ端から誘ったけど誰も来てくれなかったんだよね〜(´Д⊂グスン

盆踊りとテーマソング「那須野の空」を歌ってからは再び台本の語りの読み合わせ。

今週は輪になって4つの語りを一文づつ繋いで行きます。

ree

ところで本日は那須塩原市市議会議員選挙の投票日です。投票は済ませましたか?

そんなわけで今回は演説口調でやってみようという趣向(先週もそんな人がいたけど)。前の人より声量が落ちないように勢いを殺さないように全員で一つの演説のようにフルパワーで繋げていく。いつもやっている、拍手を隣の人に素早く回していくゲームを言葉でやっているわけですね。

上手く繋がると何かこううねりというかグルーヴのようなものがありますね。これが作品の中で生まれると良いのかもしれない。

最後は各自もっと自由な表現で回していったんたけどこういうのは振り切ったほうが楽しい。みんなも自分を解放できたかな?

子供たちも先週よりずっと声が出るようになってていい感じでした。次回の稽古までに連休あるから忘れちゃうかもしれないが、いつもより声が出たという経験があればすぐに戻るから大丈夫。

連休明けからは台本読みです。そして

BBQもあるのだ!頑張っていきまっしょい♪

ree

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025(令和7)年公演、ありがとうございました

おかげさまで2025(令和7)年、「那須野の大地」第24回公演が無事終了しました。 ひとえにご来場のお客様、後援の那須塩原市教育委員会、協力の劇団らくりん座、生涯学習課演者、公益財団法人那須塩原市文化施設運営公社、演者と保護者の方々のお陰です。...

 
 
 
照明が入りました!

昨日は照明さんも入り、いよいよ本番が近づいています! 楽屋裏でのキャストの表情もよりいきいきとしていますよ。 お楽しみに! (自分たちが一番楽しみにしているかもしれません!!)

 
 
 
舞台セットでの稽古!

セットもできて、衣装も着て、大道具小道具も入って、通し稽古です! キャストも大道具さんも小道具さんも、総力戦! 今年は今年の色があるので、細かな変更を加えながら、明日も通し稽古! 週末は本番です。 お誘い合わせの上、ぜひぜひお越しください。

 
 
 

コメント


劇団なすの Proudly created with Wix.com
 

  • w-facebook
  • Twitter Clean
bottom of page