top of page

建込み(8/26)

  • 松野 二朗
  • 2023年8月27日
  • 読了時間: 1分

今日は朝から建込みじゃ!


というわけで、ホールの舞台装置のセッティングです。

まずパンチを皆で敷き、その後家ワゴン、小屋ワゴン、開帳場のセッティング。

幕や提灯の取付、盆踊りや通水式で使う櫓、花道の飾り付けも同時進行です。


明日からは、いよいよこのセットを使った稽古になります。


ree

建込みがひと段落した後は、転換の打ち合わせ。舞台の進行に合わせて大道具、小道具の出し入れを行います。出演者も出てないところではこれが結構忙しいんです。


いよいよ来週末は公演です。皆様のご来場をお待ちしております♪(^^)

 
 
 

最新記事

すべて表示
本番まであと10日!

稽古だん。 劇団なすのの稽古は演劇の神に祈りを捧げるところこら始まります(うそ。 何だかようやくみんなのエンジンがかかってきたような稽古でした。このエネルギーで5月の連休明けくらいからぐわ~ってやりたかったところだけどまあ来年以降の課題ですな。...

 
 
 
キツネの稽古

ホール稽古の日を利用して、躍動感あふれるキツネのシーンの動きを確認しました。 練習はしていたものの、舞台でやるのははじめて。とてもそうとは思えないほどのスムーズな動きで、見ていた団員から思わず拍手が起こるほど。。!! 「那須野の大地」の見どころのひとつです。 どうぞお楽しみに!

 
 
 
衣装合わせ

主に初参加の人に合う衣装をあてがいました。毎回同じ役の人はサイズが合うかどうかの確認(これ、超重要😅)。「明日食うものがねえ」って言ってる連中の腹が出てるのもどうかと思うので気を付けねば。演劇は体型維持にも繋がるのです。...

 
 
 

Comments


劇団なすの Proudly created with Wix.com
 

  • w-facebook
  • Twitter Clean
bottom of page