top of page

ポスターも完成!

  • 執筆者の写真: 陽 荒居
    陽 荒居
  • 7月12日
  • 読了時間: 1分

フライヤーとずれましたがポスターも完成して生涯学習課に納品。これで各公民館や図書館や道の駅などの市有施設に配布されますが、三島ホールには直接持ち込んで一足先に貼らせてもらいました。

さて、次はパンフレットの作成に取りかからねば…。

私事ですが趣味で合気道をやってまして、この時期の恒例行事に、お付き合いのある道場「我孫子合気会」の那須合宿があるんですね。そこで一緒に稽古したあとの親睦会で司会をまかされるんですが、自己紹介がてら必ず「那須野の大地」の宣伝をします。これがわりと反応が良い。合気道やりつつ演劇やる人間が珍しいからなのか良く分かりませんが、チラシのデザインもちょいといい感じになったのもあってか「どういう内容なの?」などと例年より食い付きが良かったです。「来年の合宿はこの公演に合わせて稽古のあとにみんなで観よう!」とか。まあ酔っぱらいの言ってることなのであれですけど(笑)

でもなんと、ポスターを持って帰って職場に貼ってくれる人まで現れました!ありがたいことです!!柏か我孫子辺りのどこかの薬局?に掲示されてるみたいです。

今年は観に来てくれるかなぁ~(来たことないんか!)


 
 
 

最新記事

すべて表示
本番まであと10日!

稽古だん。 劇団なすのの稽古は演劇の神に祈りを捧げるところこら始まります(うそ。 何だかようやくみんなのエンジンがかかってきたような稽古でした。このエネルギーで5月の連休明けくらいからぐわ~ってやりたかったところだけどまあ来年以降の課題ですな。...

 
 
 
キツネの稽古

ホール稽古の日を利用して、躍動感あふれるキツネのシーンの動きを確認しました。 練習はしていたものの、舞台でやるのははじめて。とてもそうとは思えないほどのスムーズな動きで、見ていた団員から思わず拍手が起こるほど。。!! 「那須野の大地」の見どころのひとつです。 どうぞお楽しみに!

 
 
 
衣装合わせ

主に初参加の人に合う衣装をあてがいました。毎回同じ役の人はサイズが合うかどうかの確認(これ、超重要😅)。「明日食うものがねえ」って言ってる連中の腹が出てるのもどうかと思うので気を付けねば。演劇は体型維持にも繋がるのです。...

 
 
 

Comments


劇団なすの Proudly created with Wix.com
 

  • w-facebook
  • Twitter Clean
bottom of page